
こんにちは、杏佳です♪
本日のトップ画像は、「尾鷲神社の超特大熊手」です!
当社では毎年、尾鷲神社から授与させていただいています。

私にとっては、中高生時代から「初詣といえば、熊手を受け取るぞ!」という印象です!
特に干支の動物が刺さっていたり年号が書いてあったりするわけではないのですが、
昨年のものと比較すると少し違うデザインです(笑)
尾鷲神社の主祭神は須佐之男命(スサノオノミコト)で、『古事記』や『日本書紀』によると、彼は天照大神(アマテラスオオミカミ)の弟です。
尾鷲神社境内には天照大神宮もあります。
須佐之男命(スサノオノミコト)は、海との関わりも深く、漁業や航海の安全を願う人々にも崇敬されてきた神様です。
古くから漁業が盛んな尾鷲市を見守ってくれているのでしょう♪
尾鷲神社は伊勢神宮の「遙拝所(ようはいじょ)」の役割も果たしていました。
遠方に住む人々が直接伊勢神宮に参拝できないとき、尾鷲神社を通じて伊勢の神様(天照大神)に祈ることができたのです。
また、江戸時代には「伊勢神宮の御厨(みくりや)」の一つとされ、神宮とつながりが深い場所とされていました。
御厨とは、神宮に供物を納める地域のことで、尾鷲の海産物や山の幸が伊勢神宮に奉納されていたと考えられています。
尾鷲神社の熊手について詳しくは、尾鷲神社HPをご覧ください♪
もうすぐ尾鷲神社の例大祭「ヤーヤ祭り」が始まります!
尾鷲市民にとって毎年2月1日から2月5日までの5日間といえばヤーヤ祭りです!
また詳しく記事にしますので、お楽しみに♪
さて、本題に入ります。
今回は、三重県志摩市の現場事務所に複合機をレンタルさせていただきました。
いつもご利用いただきありがとうございます!
長年、工事が決まる度にご連絡いただいています。
大変ありがたい限りです。

ペーパーレス化と世の中で言われていますが、それでもまだまだ「印刷」は必要不可欠です。
必要不可欠な「印刷」を安心してご利用いただくために、地域密着型のAZソリューションにお任せください!
こんな経験はございませんか?

地域密着型のAZソリューションなら、不具合時や現場に当初よりPCが増えたとき等々
面倒なコールセンターは不要です!
複合機に貼ってある電話番号にご連絡いただければ、自社のサービスマンに直通します。
そして、自社のサービスマンが駆け付けます!

完成図書の提出が電子データ化されてきていますが、
最近でも施工前の図面や完成後の資料の製本をご依頼いただいています。
紙にまつわること=AZ に聞いてみよう
と思っていただいているのだと、大変うれしく思います!
AZソリューションは、このようにお客様からの
「○○できる?」
「今度○○がいるのだけど、AZでも取り扱いある?」
とご要望をいただき、それに一つ一つ応えることで、できることを増やしてきました。

ここ数年の電子化により、以前ブログで紹介した
大判ディスプレイのレンタルもさせていただくようになりました。
是非↓コチラもご覧ください♪
こちらの大型ディスプレイはタッチパネル式なので、
印刷したものと同じように、図面に書き込みしながら打ち合わせができます!
そして、その書き込みした図面はデータとして保存して、PCで見ることができるのです。

AZソリューションが一番自信を持っている複合機のレンタル・保守メンテナンスはもちろん
その他のレンタルや印刷、製本、積算ソフト、ネットワーク構築…etc.
お気軽にご相談ください!
お待ちしております♪
お電話からのお問い合わせもお待ちしております♪
過去の記事でもAZソリューションで複合機をレンタルするメリットや
レンタルの仕組みなどをご紹介していますので、ぜひご覧ください♪
Comments