こんにちは、杏佳です♪
早速ですが、皆さん「ヒロメ」ってご存知でしょうか?
本日のトップ画像がまさにその「ヒロメ」です!

写真を見ても「海藻?」「わかめ?」と頭の中にハテナがただ浮ぶだけで、ピンと来ないですよね?(笑)
以下は尾鷲市のホームページから引用したものです。
「ヒロメは一般的に食用にされるワカメと非常に近い種類の海藻で、広い葉のような形をしており1メートルほどになります。…」
「ヒロメは冬の水温が約15℃以上の温かい海にのみ生息しているため、全国的にも産地が限られています。…」
ヒロメが獲れるのは尾鷲市や四国の太平洋側など、ほんの一部の海に限られるそうです!
→詳しくはコチラをご覧いただければ、図もあってわかりやすいです!
この日はしゃぶしゃぶでいただきました!

沸騰した出汁の中で5秒ぐらいしゃぶしゃぶすると、色がきれいな緑色に変わります!
少しシャキシャキしていて、味はハバノリ(これも海の町でしか食べない海藻です、すみません)に近いものがありました。
なかなか伝わりにくいですが、とにかく美味しいです!
先日、尾鷲市のスーパーでも見つけました!

またまた尾鷲の美味しいものを新たに知れて嬉しいです♪
そして、同じお店で「鯖の昆布締め」もいただきました。

この鯖も尾鷲産でその日に水揚げされたものです!
昆布締めですが、あんまり締めていなくて、新鮮な鯖の味も感じて美味しかったです♪
こちらのお店は以前もこのブログに出てきています(笑)
「オニエビ」と「ガスエビ」を紹介したときですね。
季節ごとに旬のものを食べられるのは尾鷲市に生まれて、帰ってきた特権だなと常々感じます!
約5年半、東京都や名古屋市に住んでいましたが、戻ってきて本当に良かったです♪
これからも尾鷲市や三重県についてたくさん発信していきますので、お楽しみに!
さて、今回は松阪市の現場事務所(建築工事)に複合機をレンタルさせていただきました!

いつもご利用いただきありがとうございます!
こちらの現場事務所には、モバイルルーターのレンタルもさせていただいています。
複合機のレンタルといえば、全国規模で行っているレンタル会社が多くあります。
万が一、複合機に不具合があったときのメンテナンス・修理対応は複合機のメーカーに所属するサービスマンが行います。
先日、地元の居酒屋で、市外の会社に勤めていて、別のレンタル会社から複合機をレンタルしている方に出会いました。
その方の話を伺うと、まさにメーカーのサービスマンが修理の対応をするようで、しかも、「呼んでもなかなか来てくれないから困っている」「来るのは大体翌日から2日後」だそうです。
「やっと提出資料ができた、これから印刷して明日お客様に提出だ」という時に印刷できないということがたまにあるものです。
これがマーフィーの法則か、と実感しますよね。
AZソリューションは地域密着型です。
メンテナンス・修理対応はAZソリューションの従業員であるサービスマンが行います。
複合機に貼っている携帯電話番号にお電話いただければ、サービスマンに電話が直通します。
呼んでいただければすぐに駆け付けます。
平日・土曜日は即日対応、
日曜日・祝日も当番制で当番のサービスマンに電話が転送されます。
緊急度によって即日対応、または翌営業日に対応させていただいています。

このように迅速で柔軟な対応ができるのは、地域密着型であることと、
自社に何人もサービスマンがいるからです!

プロッターのレンタル、修理も自社で行います。
前出の他社レンタル会社から複合機をレンタルされている方の料金体系をお伺いしたところ、当社よりも高く借りていました。
AZソリューションのレンタル料金は自社でメンテナンスができるからこそ実現できる料金です。
まずは、無料見積もりから♪
お待ちしております!
過去の記事でもAZソリューションで複合機をレンタルするメリットや
レンタルの仕組みなどをご紹介していますので、ぜひご覧ください♪
Comments